山地災害危険地区について
ページID : 172
山地災害危険地区とは、山腹崩壊、地すべり及び崩壊土砂流出等により災害が発生するおそれがある地域で、崩壊土砂流出危険地区(土石流が起こりやすいところ)、山腹崩壊危険地区(山崩れが起こりやすいところ)、地すべり危険地区(地すべりが起こりやすいところ)に区分されています。
山地災害危険地区マップについて、民有林(道有林、市町村有林、私有林等)は、北海道水産林務部林務局治山課のホームページに、国有林は、林野庁北海道森林管理局のホームページに掲載されています。
この記事に関するお問い合わせ先
農林課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1086
更新日:2025年03月28日