電子カルテ情報共有サービスについて
現在、森町国民健康保険病院では全国に先駆けて、厚生労働省の電子カルテ情報共有サービスのモデル事業に参画しています。
電子カルテ情報共有サービスとは、医療機関で記録された電子カルテ情報の一部を、マイナ保険証を利用することで全国の他の医療機関等が閲覧できる仕組みです。このサービスを活用することで、他の医療機関で診断され、電子カルテに登録されている傷病名・感染症・アレルギー等・検査・処方のデータがより迅速かつ正確に把握できるようになり、より安全で質の高い医療の提供に役立ちます。また、電子カルテ情報共有サービスに登録された情報は、マイナポータルを使って本人も確認できます。
※モデル事業が本稼働すると、災害や事故等で意識がない状況において、マイナ保険証を持っていることで以下の情報が救急隊や病院等に提供されることが可能になります。
全国に先駆けて、森町国民健康保険病院の患者様が、安全・安心な生活を送ることをサポートする活動を行っています。
※モデル事業が本稼働する際には、改めて広報・ホームページでお知らせいたします。
お問い合わせ/森町国民健康保険病院医事係 電話 2-2580
この記事に関するお問い合わせ先
森町国民健康保険病院
北海道茅部郡森町字上台町326
電話番号:01374-2-2580
更新日:2025年07月10日