生ごみ処理機等購入費補助金制度申請受付開始!!

更新日:2025年05月07日

ページID : 43

今年度も生ごみ処理機等購入費補助金制度を実施しています!!

機械式生ごみ処理機購入費補助金の詳細

制度名

機械式生ごみ処理機購入費補助金
制度概要 家庭から出る『生ごみ』の自家処理を普及促進するため、今年度も機械式生ごみ処理機を購入する世帯に対して購入費の一部を次により補助します。
補助金 の交付対象者
  1. 森町内に住所を有し、かつ居住していること。
  2. 森町内の販売店から購入すること。
  3. 購入した機械式生ごみ処理機・コンポストを常に良好な状態で維持管理できること。
補助金額及び数量
  1. 1台につき販売価格の2分の1の額とし、3万円を上限とします。
  2. 数量は、1世帯1台とします。

(注意)申込み数が10台に達した時点で終了となります。

受付期間 令和7年5月7日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)まで

受付窓口

役場住民生活課または支所町民福祉課へ印鑑(朱肉使用の印鑑に限る)を持参して、直接申請してください。
補助金交付の流れ
  1. 上記受付窓口へ申込みすると「予約券兼販売証明書」と「交付申請書兼請求書」が発行されます。
  2. 「予約券兼販売証明書」を町内販売店に持参し、機械式生ごみ処理機またはコンポストを購入(一時全額負担)します。そのときに「予約券兼販売証明書」に販売の証明をしてもらい、領収書を受け取ります。
  3. 申込み時に受け取った「交付申請書兼請求書」に必要事項(住所、氏名、購入金額、購入先及び振込先)を記入し、「予約券兼販売証明書」と領収書を添付のうえ、受付窓口(役場住民生活課または支所町民福祉課)に提出します。また、口座確認のため、通帳をコピーしますので通帳を持参ください。
  4. 後日、購入者本人名義の口座へ補助金が振込まれます。

問合せ先

役場環境課(リサイクルプラザ)電話8-3320
生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費補助金の詳細
制度名 生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費補助金
制度概要 家庭から出る『生ごみ』の堆肥化とごみの減量化を推進するため、今年度もコンポストを購入する世帯に対して購入費の一部を次により補助します。
補助金 の交付対象者
  1. 森町内に住所を有し、かつ居住していること。
  2. 森町内の販売店から購入すること。
  3. 購入した機械式生ごみ処理機・コンポストを常に良好な状態で維持管理できること。
補助金額及び数量
  1. 1個につき販売価格の2分の1の額とし、3千円を上限とします。
  2. 数量は、1世帯2個までとします。

(注意)申込み数が15個に達した時点で終了となります

受付期間 令和7年5月7日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)まで
受付窓口 役場住民生活課または支所町民福祉課へ印鑑(朱肉使用の印鑑に限る)を持参して、直接申請してください。
補助金交付の流れ
  1. 上記受付窓口へ申込みすると「予約券兼販売証明書」と「交付申請書兼請求書」が発行されます。
  2. 「予約券兼販売証明書」を町内販売店に持参し、機械式生ごみ処理機またはコンポストを購入(一時全額負担)します。そのときに「予約券兼販売証明書」に販売の証明をしてもらい、領収書を受け取ります。
  3. 申込み時に受け取った「交付申請書兼請求書」に必要事項(住所、氏名、購入金額、購入先及び振込先)を記入し、「予約券兼販売証明書」と領収書を添付のうえ、受付窓口(役場住民生活課または支所町民福祉課)に提出します。また、口座確認のため、通帳をコピーしますので通帳を持参ください。
  4. 後日、購入者本人名義の口座へ補助金が振込まれます。

問合せ先

役場環境課(リサイクルプラザ)電話8-3320

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
北海道茅部郡森町字砂原東4丁目2-39
電話番号:01374-8-3320