議長就任のご挨拶
(2023年4月28日)
森町議会議長 木村俊広
この度の森町議会議員選挙に無投票ではありましたが、5期目の当選をさせて頂きました。さらに4月28日の初議会に置きまして議長に就任する事となりました。この重責を深く感じ、森町のためいっそうの努力をする所存で御座います。
新型コロナウイルスの影響も終息へと向かい、世界中の全ての人の行動パターンが進化し、3年前には考えられなった方向へと向かって行く、大きな可能性に満ちた時代へと、進化して行くのではないのかと、少しわくわくした気持ちをしております。新な流れに乗り遅れる事の無いようにしっかりとアンテナを張って備えて行かなければならないと考えております。
一方、少子化による人口減少が進んでおり、地域社会に置いては、その影響が顕著に表れております。森町に置いても、後継者、労働者不足による廃業が、業種を問わず続いております。この様な状況下で有っても、夢や希望を持ち続け、この町に住み続ける事が出来るのか、10年後を単純に想像すると、少し怖いな~、そんな気持ちに成ると思いますが、この思いを少しでも希望に満ちたものに変えさせる。これが行政や議会の役割だと考えております。地域社会が抱える諸問題について、皆さんと共に知恵を絞り議会として積極的に街づくりに関与して行きたいと考えます。
もう一つには議会選挙が2期連続無投票になった事についてで有りますが、これまで、日本の政治経済を牽引してきた、段階の世代の方々が、年齢を重ねると共にパワーダウンし、政治への関与が薄れてきている事によるものであると私は考えております。あまりにも強靭なパワーに圧倒され関与しづらかった世代の方々にも幅広く政治へ係わって頂きたい。外から見ているだけじゃなく、自分たちが中心と成って作って行かなければいけないという気づきの場を議会が率先して作って行かなければならないと思っております。
この事を踏まえ、議会改革に付きましては、これまでよりも早い段階で着手し作業を進め、結果を早急に町民の皆さんに公開する事により議会に対する興味を深めて頂きたいと考えております。
元気だけはどこにも負けない森町、やっちゃえ森町、そんな心持ちで行政とスクラムを組んで行きたいと考えております。
お年寄りから、子共達まですべての町民が安心して、暮らし続ける事が出来る森町の為、頑張ってまいります。町民の皆様におかれましては、どうか森町議会に対し今後一層のご指導、ご協力をお願い致しまして、就任のご挨拶といたします。
この記事に関するお問い合わせ先
森町議会事務局
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-2-2185
更新日:2025年03月28日