除雪作業にご協力を!
ページID : 1565
冬期間、皆さんの生活道路の安全確保のため除雪車による町道等の除雪作業を行いますので、次の点についてご理解とご協力をお願いします。
■除雪出動基準
- 本町では、降雪時10cm以上で出動します。
- ふき溜まりや路面のわだち・湿雪等で交通障害を及ぼしている場合には、10cm以下でも出動することがあります。
■作業時間(行程)等
- 作業は、降雪の状況によりますが、事故防止のため、深夜から早朝にかけて道路の除雪を行いますが、日中でも降雪状況により出動することがあります。
- 除雪は町道認定路線の幹線を最優先し次いで公共施設(学校、保育所、病院)などに通じる道路を除雪します。
- 現在、町内の除雪を必要とする路線は482路線(延長263km)にも及びますので、苦情連絡等があっても、すぐに対応できない場合がありますので、皆さんのご理解をお願いします。
■町民の方へのお願い
1.除雪の妨げに注意
- 路上駐車は除雪作業や救急車・消防車の活動を妨げます。また、道路上に雪を捨てることや物を置くことは除雪作業に大きな支障をきたします。除雪作業に支障がある場合には、警察に通報することもあります。
- 道路の除雪により各家庭の前に堆積した雪は歩行者の妨げにもなりますので、すみやかに排雪してください。
- 除雪中には作業車を止めないでください。各家庭の細かな要望を行うと作業時間が遅れ、他の町民の方に負担がかかってしまいます。危険ですので、作業車の前に飛び出して除雪作業を止めないようお願いします。
- 敷地内の雪を道路に出すと、歩行者の支障になりますので、出さないようにご協力ください。
2.目印、雪止め等の設置のお願い
- 除雪作業の際に、境界杭など破損のおそれのあるものは破損防止のため、ポールなどの目印を立てるなどの明示をお願いします。
- 住宅や倉庫などの屋根の雪が道路へ落下する事故が多発しています。車や歩行者に被害があれば建物所有者の責任が問われますので雪止め等の設置をお願いします。
3.雪捨て場
- 町民スキー場向指定地、国道278号沿いの上尾白内橋付近指定地、旧場中公住跡指定地、砂原加工団地横指定地(それぞれ看板を設置しています)を利用ください。
- なお、雪以外のゴミは絶対に捨てないでください。
4.除雪路線の一部休止
- 赤井川地区、砂原地区の町道の一部区間の除雪を休止します。詳しくは下の地図をご覧ください。
- なお、対象となる道路には看板を設置しておりますので通行にご注意ください。
5.砂箱の設置
- 町内の勾配の急な坂道には砂箱を設置しておりますのでご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
建設課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1285
更新日:2025年04月03日