【訓練放送】駒ヶ岳の噴火について(警戒レベル4高齢者等避難)

更新日:2025年10月05日

ページID : 3559

放送(ほうそう)地域(ちいき)

砂原(さわら)地区(ちく)限定(げんてい)

 

放送(ほうそう)方法(ほうほう)

屋外(おくがい)拡声器(かくせいき)

戸別(こべつ)受信機(じゅしんき)

最大(さいだい)音量(おんりょう)放送(ほうそう)

 

放送(ほうそう)時間(じかん)

令和(れいわ)7(ねん) 10(がつ)5(にち) 9()30(ふん)

 

放送(ほうそう)内容(ないよう)

訓練(くんれん) 訓練(くんれん) こちらは ぼうさいもり ぼうさいもりです。

これは訓練(くんれん)放送(ほうそう)です。

駒ヶ岳(こまがたけ)小噴火(しょうふんか)しています。

砂原(さわら)地区(ちく)全域(ぜんいき)噴火(ふんか)警戒(けいかい)レベル4高齢者(こうれいしゃ)(とう)避難(ひなん)発令(はつれい)します。

砂原(さわら)地区(ちく)にいる高齢者(こうれいしゃ)などの()げるのに時間(じかん)のかかる(かた)やその(かた)(たす)ける(かた)は、すぐに()げてください。

避難(ひなん)場所(ばしょ)は、サンビレッジ(もり)です。

これは訓練(くんれん)放送(ほうそう)です。本当(ほんとう)災害(さいがい)ではありません。

こちらは ぼうさいもり 防災(ぼうさい)交通課(こうつうか)からでした。

 

この記事に関するお問い合わせ先

防災交通課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1282