住宅用火災警報器の取り付けをお手伝いいたします
ページID : 1246
平成31年3月1日より「住宅用火災警報器設置支援事業」を開始いたしました。
65歳以上の高齢者世帯や体の不自由な方を対象に住宅用火災警報器の設置を消防職員がお宅へ訪問し、取り付けをお手伝いいたします。
ぜひご利用いただき、万が一の火災に備えて「安心・安全な住まいづくり」を目指しましょう。
お申し込み方法
- 直接お近くの消防署にお越しいただくか、森町役場・保健福祉課窓口またはつぎの「住宅用火災警報器取付支援申請(委任)書」を印刷し必要事項を記入の上お申し込みください。
- お申し込みの受け付けは、森町消防本部、森町消防署・砂原支署、森町役場・保健福祉課窓口でお取り扱いいたします。
- ご不明な点は、お気軽に森町消防本部・予防課(2-2125)までお電話ください。
森町住宅用火災警報器取付支援申請(委任)書_印刷用 (PDFファイル: 95.8KB)
森町住宅用火災警報器取付支援申請(委任)書_記入例 (PDFファイル: 139.8KB)
お申し込み時のご注意
- 住宅用火災警報器はご自身で購入したもの(電池式の煙感知器または熱感知器に限ります)をあらかじめご用意いただく必要があります。購入方法についてのご相談も受け付けております。
- アパート、借家などの賃貸住宅にお住いの場合は、所有者(大家さんなど)の承諾を得る必要があります。
- 住宅用火災警報器を取り付けた際に生じたネジ穴などの復旧については、一切責任を負いかねますのでご了承の上申請してください。
- お約束した設置作業の当日に災害等が発生した場合など、急きょ日程の変更をご連絡する場合がございます。
- この制度を悪用した不適切な訪問販売などには、くれぐれもご注意ください。消防本部が住宅用火災警報器を販売することはございません。
- 訪問する消防職員は必ず身分証明書を携帯いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
森町消防本部
北海道茅部郡森町字森川町280-4
電話番号:01374-2-2125
更新日:2025年03月28日