森町津波ハザードマップ(2022年保存版)について
令和2年4月に内閣府が公表した日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデルに基づき、北海道は、太平洋沿岸の津波浸水想定を設定し、令和3年7月に公表しました。
森町では、この津波浸水想定に基づき、従来の津波ハザードマップを見直し、「森町津波ハザードマップ(2022年保存版)」を作成しましたので、皆様に配布をいたします。
この津波浸水想定は、北海道太平洋沿岸に最大クラスの津波が発生した場合に想定される浸水の区域及び水深となります。しかし、津波は自然現象であるため、想定には不確実性を伴います。今回の想定結果とおりにとは限らず、場合によってこれを超えることもあり得ることに注意が必要です。
ハザードマップには、津波発生時に避難するための避難目標地点や、避難経路、避難場所などについて掲載しているほか、地震・津波の心得など、いざという時にとるべき行動などについても掲載しております。日頃から浸水が想定される区域を把握し、避難する場所を確認するなど、津波が発生した場合に備えてください。
津波ハザードマップダウンロード
表紙・31ページ_表紙-わが家の防災メモ (PDFファイル: 5.6MB)
01~02ページ_地震・津波の心得 (PDFファイル: 708.5KB)
03~04ページ_地震・津波の心得 (PDFファイル: 179.4KB)
05~06ページ_非常持出品・非常備蓄品 (PDFファイル: 1.3MB)
07~08ページ_避難場所一覧表_ハザードマップの見方 (PDFファイル: 479.1KB)
09~10ページ_1.石倉(西部)地区 避難場所 (PDFファイル: 468.9KB)
11~12ページ_2.石倉(中部・東部)地区 避難場所 (PDFファイル: 585.3KB)
13~14ページ_3.本茅部・蛯谷地区 避難場所 (PDFファイル: 1.5MB)
15~16ページ_4.森地区1 避難場所 (PDFファイル: 660.4KB)
17~18ページ_5.森地区2 避難場所 (PDFファイル: 1009.7KB)
19~20ページ_6.森地区3 避難場所 (PDFファイル: 1.1MB)
21~22ページ_7.森地区4 避難場所 (PDFファイル: 1.2MB)
23~24ページ_8.砂原地区1 避難場所 (PDFファイル: 772.7KB)
25~26ページ_9.砂原地区2 避難場所 (PDFファイル: 678.8KB)
27~28ページ_10.砂原地区3 避難場所 (PDFファイル: 1.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
防災交通課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1282
更新日:2025年03月28日