学芸員(正職員)の募集について
森町教育委員会では、次のとおり「学芸員」を募集します。
職種 |
学芸員 |
雇用形態 |
正職員 |
募集人員 |
1名 |
業務内容 |
埋蔵文化財の発掘調査及び出土資料・民具・郷土資料等の保存管理、文化財の教育普及等の学芸業務及び一般事務 |
勤務場所 |
森町教育委員会(北海道茅部郡森町字御幸町132番地) |
給与等 |
|
採用予定 |
令和8年4月1日までの間で要相談 |
応募条件 |
次の(1)(2)(3)(4)(5)の全ての要件を満たす方 (1)博物館法で定める学芸員資格を有している方、または令和8年3月までに取得が見込まれる方 (2)大学または大学院を卒業若しくは修了した方、または令和8年3月までに卒業若しくは修了が見込まれる方 (3)普通自動車運転免許を有している方、または令和8年3月までに取得が見込まれる方 (4)平成7年4月2日以降に生まれた方 (5)日本国籍を有する方 ただし、次に該当する方は応募できません。 地方公務員法第16条に定める次の欠格条項に該当する方 1.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 2.当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 3.人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者 4.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 ※令和8年3月までに学芸員資格を取得できなかった場合は採用取り消しとなります。 |
募集期間 |
郵送、持参ともに令和7年6月27日(金曜日)午後5時必着 ※持参の場合は、祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時00分から午後5時00分の間のみ受け付けます。 |
試験方法 |
1.書類選考:履歴書(募集期間内に郵送または持参提出願います) 2.筆記試験:小論文(課題は試験当日に発表します)、SPI検査(基礎能力・性格診断)、面接(実施日は後日通知します) |
申込方法 |
市販の履歴書に顔写真を貼付し、必要事項を記入のうえ、次の(1)から(5)の書類または書類の写しを添えて、郵送または持参により下記へ提出してください。 (1)卒業(見込)証明書(最終学歴のもの) (2)単位取得(見込)証明書など博物館法第5条第1項に規定する学芸員となる資格を有する、または資格取得見込みであることを証明する書類 (3)学業成績証明書(最終学歴のもの) (4)ある場合は、論文等の執筆業績、各調査歴等の学芸員に関係する経歴一覧(様式任意) (5)普通自動車運転免許証を有している方はその写し |
申込・ 問合せ先 |
〒049-2326 北海道茅部郡森町字御幸町132番地 森町教育委員会 社会教育課文化財保護係 電話01374-2-2186(代表) |
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課
北海道茅部郡森町字御幸町132
電話番号:01374-2-2186
更新日:2025年05月13日