森町内で利用できる介護サービスと介護サービス事業所一覧

更新日:2025年03月28日

ページID : 1373

森町内で利用できる介護サービス及び介護サービス事業所は次のとおりとなっています。 (令和6年6月1日現在:順不同)

事業所一覧のダウンロード・印刷はこのページの「森町内介護サービス事業所一覧(令和6年6月1日)」の箇所をご覧ください。

在宅サービス

在宅サービスには、居宅を訪問してもらう訪問サービスや施設に通って受ける通所サービスなどがあります。
サービスは組み合わせて利用することができます。

在宅サービス一覧
サービス種類 サービス内容 事業所名・電話番号

居宅介護支援

要介護認定者の本人・家族の意向や状況を   踏まえた介護サービス計画を作成し、サービス提供事業者との調整を行います。

  • 居宅介護支援事業所あんず:01374-7-1815
  • 居宅介護支援事業所サムハラ:01374-7-1590
  • 居宅介護支援事業所青雲の森:01374-5-2555
  • 居宅介護支援事業所実のり:01374-7-6111
  • 道南森ロイヤル居宅介護支援事業所:01374-3-2211
  • 居宅介護支援事業所ひいらぎ:01374-7-6404
  • 居宅介護支援事業所ゆう:01374-7-9761
  • 居宅介護支援事業所碧:080-4009-0897
  • 居宅介護支援事業所シャリテさわら(休止中)
介護予防支援 要支援認定者の本人・家族の意向や状況を踏まえた介護サービス計画を作成し、サービス提供事業者との調整を行います。 森町地域包括支援センター:01374-3-2322

訪問介護
(ヘルパー)

ホームヘルパーがご自宅を訪問し、入浴・排せつ・食事など日常生活のお手伝いをします。生活援助中心型と身体介護中心型があります。
  • 青雲の森訪問介護事業所:01374-5-2555
  • 道南森ロイヤル指定訪問介護事業所:01374-3-2221
  • 訪問介護事業所ゆう:01374-7-9761
  • みらいケアサービス(サテライト):01374-7-1133

通所介護
(デイサービス)

デイサービスセンター(通所介護施設)に通い、昼食・入浴の提供や日常動作機能訓練・レクリエーションなどを日帰りでうけられます。
  • 青雲の森デイサービスセンター:01374-5-2555
  • デイサービスセンター「ラメール」:01374-2-8555
  • デイサービスセンター花音あんず:01374-7-1822
  • 指定通所介護事業所シャリテさわら(休止中)
地域密着型通所介護 通所介護(デイサービス)を小規模で実施します。 あんずデイサービス:01374-2-8070
認知症対応型通所介護 通所介護(デイサービス)を認知症の方を対象に、専門的なケアを含めて実施します。 道南森ロイヤルあじさい:01374-2-5761

通所リハビリテーション
(デイケア)

介護老人保健施設などに通い、昼食・入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のための専門家によるリハビリテーションなどを日帰りで受けられます。 道南森ロイヤルケアセンター:01374-3-2111
訪問リハビリテーション 医師の指示により、理学療法士等がご自宅を訪問し、生活行為向上のためリハビリテーションなどを行います。

道南森ロイヤルケアセンター
訪問リハビリテーション:01374-3-2111

訪問看護 医師の指示により、看護師などがご自宅を訪問し、病気の状態を観察したり、療養上の世話などをします。
  • サムハラ訪問看護ステーション:01374-7-1590
  • 青雲の森訪問看護事業所:01374-5-2122
  • 訪問看護ステーションあんず:01374-7-1095
  • 訪問看護ステーションめぐみ森事業所(サテライト):01374-7-1133
  • 訪問看護ステーションウィズ森(休止中)

定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(要支援の方は利用できません)

定期巡回や随時通報への対応など、利用者の状況に応じて24時間365日、介護と看護のサービスを必要なタイミングで柔軟に提供できるサービスです。 サムハラ巡回ケアセンター:01374-7-1590
福祉用具貸与 日常生活の自立を助けるため、車イスやベッドなど必要な福祉用具を貸し出します。 有限会社コーリュウ森営業所:01374-2-1668

上記のほか、貸与になじまない排せつ・入浴補助用具などの購入費を支給する「特定福祉用具販売」や、手すりの取り付け・段差の解消など家庭での小規模な改修費用を支給する「住宅改修費支給」といったサービスも利用できます。

ご不明な点やご利用の希望がある場合は、担当のケアマネジャーまたは役場保健福祉課介護保険係へお問い合わせください。

居住系サービス

居住系サービスは施設とは異なり、老人ホームや共同生活などで介護を受けながら自宅と同じように過ごすことができるサービスです。
また、施設に短期間入所して利用するサービスもあります。

居住系サービス一覧
サービス種類 サービス内容 事業所名・電話番号
特定施設入居者生活介護 指定を受けた有料老人ホームなどに入居して日常生活上の支援や介護を提供します。 特定施設入居者生活介護施設「豊生園」:01374-2-8555
認知症対応型共同生活介護
(グループホーム)
(要支援1の方は利用できません)
認知症の方が共同生活をする住宅で、スタッフの介護を受けながら食事や入浴などの支援を受けられます。
  • グループホームおもひで・桜:01374-7-1212
  • グループホームもりの家:01374-3-2525
  • グループホーム温もりの家:01374-2-7000
短期入所生活介護
(ショートステイ)
介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴・排せつなど日常生活上の支援や介護が受けられます。
  • ショートステイ豊生園:01374-2-8555
  • 地域密着型ショートステイシャリテの森:01374-8-4111
  • 特別養護老人ホームさくらの園:01374-2-0281
短期入所療養介護 介護老人保健施設などに短期間入所して、医療上のケアも含む日常生活上の支援や機能訓練が受けられます。 道南森ロイヤルケアセンター:01374-3-2111

施設サービス

施設サービスは、介護が中心か治療が中心かなどによって入所する施設を選択し、入所申し込みは施設へ直接行います。

要支援1・2の方は施設サービスを利用できません。

施設サービス一覧
サービス種類 サービス内容 事業所名・電話番号

介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム)
(注意)原則要介護3以上が入所可

常時の介護が必要で、居宅での生活が困難な方のための施設で、食事・入浴・排せつなど日常生活上の支援や介護・健康管理などが受けられます。

  • 特別養護老人ホームさくらの園:01374-2-0281
  • 特別養護老人ホームシャリテさわら:01374-8-4111

地域密着型介護老人福祉施設
(地域密着型特別養護老人ホーム)
(注意)原則要介護3以上が入所可

定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)で、食事・入浴・排せつなど日常生活上の支援や介護・健康管理などが受けられます。

特別養護老人ホームシャリテの森:01374-8-4111

介護老人保健施設

状態が安定している人が在宅復帰できるよう、医療上のケアも含む日常生活上の支援や機能訓練・リハビリテーションなどが受けられます。

道南森ロイヤルケアセンター:01374-3-2111

その他入所系サービス

次の各施設は、直接介護サービスを提供する事業所ではありませんが、入居中にさまざまな介護サービス事業所からサービス提供を受けることができます。

(介護サービス事業所が併設している場合もあります)

その他入所系サービス一覧
サービス種類 サービス内容 事業所名 電話番号

軽費老人ホーム

主に社会福祉法人や地方自治体などが運営する福祉施設で比較的少ない費用負担で利用できます。

ケアハウス青雲の森 01374-5-2555

サービス付き高齢者向け住宅

安否確認や様々な生活支援サービスを受けられるバリアフリー対応の賃貸住宅です。

道南森ロイヤルあじさい

01374-3-2221

介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)

「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」とは、市区町村が行う介護予防のための事業です。

森町では、要支援1・2の方、基本チェックリストで事業対象者となった方が、下記のサービスを受けることができます。

介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)一覧
サービス種類 サービス内容 事業所

訪問型サービス

ホームヘルパーなどがご自宅を訪問し、日常生活でのさまざまな身体介護や生活援助などのサービスをします。

上記「在宅サービス」で利用できる「訪問介護事業所」

通所型サービス

デイサービスセンター(通所介護施設)に通い、日常生活でのさまざまな支援、生活機能向上のための機能訓練・レクリエーションなどを日帰りでうけられます。

上記「在宅サービス」で利用できる「通所介護事業所」「地域密着型通所介護事業所」

(注意)サービスを受けるためには地域包括支援センターの介護予防マネジメントが必要です。

森町内事業所一覧のダウンロード・印刷はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉子育て課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1085