国民健康保険の加入について

更新日:2025年03月28日

ページID : 1715

国民健康保険には、会社の健康保険や公務員の共済組合、後期高齢者医療保険に加入している方や生活保護を受けている方以外、すべての町民が加入することになっています。

 

国保に加入するのはこんな方

・お店などを経営している自営業の方

・農業や漁業などを営んでいる方

・パートやアルバイトなどをしていて、職場の健康保険などに加入していない方

・失業手当を受給するため、配偶者の被扶養者になれない方

・3か月を超えて日本に滞在するものと認められた外国籍の方(例外あり)

・退職して職場の健康保険などをやめた方

 

加入は世帯ごと

国保では世帯の一人ひとりが被保険者となりますが、加入は世帯ごとに行い手続きは世帯主がまとめて行います。

国民健康保険税も、世帯主に納付義務が発生します。

 

国保に加入するとき・やめるとき

国保に加入するとき・やめるときは、役場保健福祉課国保係または砂原支所町民福祉課の窓口への届け出が必要です。

届け出にはマイナンバー(個人番号)の記入が必要ですので、マイナンバーカードまたは、マイナンバーのわかる書類と本人確認書類もお持ちください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉子育て課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1085