介護保険の各種申請・届出について【事業所のページ】
介護サービス事業所のみなさまが使用する各種申請・届出の様式を掲載いたしますのでご活用ください。
※R6.3.19、介護職員処遇改善加算等について(令和5年度実績報告・令和6年度計画)、基本的考え方・様式等について更新しました
※R6.6.24、総合事業に係るサービスコードを更新しました(R6.6.1~分)
※R6.12.20、事故報告書様式を更新しました
6_介護予防・日常生活支援総合事業関係(R5.3.16更新_令和4年度、令和5年度処遇改善加算等について)
7_地域密着型サービス・居宅介護支援に係る事業所の指定・更新・変更等(R6.3.19更新_令和5年度、令和6年度処遇改善加算等について)
【留意事項】
申請書等の添付によるEメールでの申請も受け付けますが、被保険者の署名・押印や、事業所の押印が必要な様式もありますので、よくご確認いただきご提出願います。
また、個人情報の取扱いには充分ご留意願います。
提出先アドレス:hokenfukushi@town.hokkaido-mori.lg.jp
1_被保険者の資格関係
・被保険者証、負担割合証などの再発行 → 被保険者証等再交付申請書.docx(39KB)(R4.4.20更新)
被保険者証等再交付申請書.pdf(127KB)(R4.4.20更新)
2_被保険者の認定関係
・要介護(支援)認定の申請(新規・更新) → 要介護(支援)認定申請書(新規・更新用).xlsx(40KB)(R4.4.20更新)
要介護(支援)認定申請書(新規・更新用).pdf(346KB)(R4.4.20更新)
・要介護(支援)認定区分の変更申請 → 要介護(支援)認定変更申請書.xlsx(36KB)(R4.4.20更新)
要介護(支援)認定変更申請書.pdf(310KB)(R4.4.20更新)
・要介護(支援)認定申請の取り下げ → 要介護認定等申請取下書.xlsx(28KB)
3_給付・請求関係
・介護給付費の過誤申立 → 介護(予防)過誤申立依頼書.xlsx(21KB)
※毎月3日までに受理した過誤申立を当月処理します。(4日以降の提出は翌月処理となります。)
・介護予防・日常生活支援総合事業の過誤申立 → 総合事業過誤申立依頼書.xlsx(17KB)
※毎月3日までに受理した過誤申立を当月処理します。(4日以降の提出は翌月処理となります。)
4_居宅介護支援事業関係
・居宅サービス計画の届出
04-01_居宅サービス計画依頼届出書.xlsx(18KB)(R5.9.1更新)
04-01_居宅サービス計画依頼届出書.pdf(91KB)(R5.9.1更新)
・介護予防サービス計画の届出
04-01_介護予防サービス計画依頼届出書.xlsx(19KB)(R5.9.1更新)
04-01_介護予防サービス計画依頼届出書.pdf(106KB)(R5.9.1更新)
・居宅サービス計画の届出((看護)小規模多機能型居宅介護)
04-01_居宅サービス計画依頼届出書(小多機・看多機).xlsx(19KB)(R5.9.1更新)
04-01_居宅サービス計画依頼届出書(小多機・看多機).pdf(105KB)(R5.9.1更新)
・介護予防サービス計画の届出(介護予防小規模多機能型居宅介護)
04-01_介護予防サービス計画依頼届出書(小多機).xlsx(19KB)(R5.9.1更新)
04-01_介護予防サービス計画依頼届出書(小多機).pdf(111KB)(R5.9.1更新)
・要介護認定情報(調査票、意見書)の提供申出 → 要介護認定等情報提供申出書.xlsx(18KB)(R5.9.1更新)
要介護認定等情報提供申出書.pdf(110KB)(R5.9.1更新)
・軽度者に対する福祉用具貸与例外給付の申請 → 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付確認申請書.xlsx(17KB)
軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付確認申請書.pdf(116KB)
・福祉用具購入費、住宅改修費の申請 → 福祉用具購入費・住宅改修費
※制度詳細や申請様式等は、上記のリンクから移動したページにてご確認ください。
・特定事業所集中減算の届出 → 令和4年度後期分 ~ 令和5年3月15日(水)まで(メール提出可)
【通知文書等】
令和4年度後期特定事業所集中減算届出通知(居宅事業所宛て).pdf(180KB)
令和4年度特定事業所集中減算の取扱いについて.pdf(165KB)
(参考)特定事業所集中減算Q&A(北海道版).pdf(123KB)
(参考)介護保険最新情報vol.553.pdf(117KB)
【届出様式】
5_施設・居住系サービス関係
・要介護認定情報(調査票、意見書)の提供申出 → 要介護認定等情報提供申出書.xlsx(17KB)
・被保険者が施設を入所、退所したとき → 施設入所・退所届出書.xlsx(14KB)
・施設の入退所により、住所地特例に変更が生じたとき → 住所地特例 適用・変更・終了届.xlsx(16KB)
・事業所において報告すべき事故が発生したとき → (別紙)事故報告標準様式 森町.xlsx(72KB)
※転記ツール、クロス集計ツール及び事故報告書集計方法の手順書
01転記ツール.xlsm(63KB) 02クロス集計フォーマット.xlsx(776KB) 03事故報告書_集計方法の手順書.pdf(354KB)
・負担限度額認定申請 → 負担限度額認定申請書.xlsx(144KB)(R4.4.20更新)
負担限度額認定申請書.pdf(1013KB)(R4.4.20更新)
■申請に必要な添付書類や「負担限度額認定申請」の詳細についてはこちら → 負担限度額認定申請(入所に係る食費・居住費の軽減)
・高額介護(予防)サービス費の支給申請 → 高額介護(予防)サービス費支給申請書.xlsx(28KB)(R4.4.20更新)
高額介護(予防)サービス費支給申請書.pdf(240KB)(R4.4.20更新)
※初めて対象となる方には、森町から郵送で申請書を送付してご案内しますので、通知が届いたら申請してください。
(サービス提供月の2か月後を目安に申請のご案内を送付します。)
※本人以外の口座へ振り込みする場合は「委任状」が必要です。
・高額介護(予防)サービス費の施設受領委任の申出 → 高額介護(予防)サービス費_受領委任払申出書.xlsx(14KB)
高額介護(予防)サービス費_受領委任払申出書.pdf(62KB)
・高額介護(予防)サービス費の施設受領委任の申請書兼委任状 → 高額介護(予防)サービス費_支給申請書・受領委任状.xlsx(16KB)
高額介護(予防)サービス費_支給申請書兼受領委任状.pdf(83KB)
※高額介護(予防)サービス費の受領委任は申請のご案内を送付しませんので、事由が発生したら速やかに提出してください。
6_介護予防・日常生活支援総合事業関係
・総合事業のサービスコード表/単位数表マスタ → 森町介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表/単位数表マスタ(R6.6.1)(R6.6.1更新)
※最新のサービスコード表/単位数表マスタは上記からご確認ください。
※過去のサービスコード表/単位数表マスタを確認したい場合は、保健福祉課介護保険係へお問い合わせください。
・総合事業の事業所指定・更新・変更等 → 介護予防・日常生活支援総合事業の事業所指定・更新・変更・加算等の届出(R5.3.16更新_介護職員処遇改善加算等について)
※変更届は、変更があった日から10日以内に提出してください。
※加算内容の変更(体制届)の届出は、変更する月の前月15日までに提出してください。
7_地域密着型サービス・居宅介護支援に係る事業所の指定・更新・変更・加算等の届出
・地域密着型サービス事業所・居宅介護支援事業所の指定等 → 地域密着型サービス事業所・居宅介護支援事業所の指定等の申請・届出(R6.3.19更新_介護職員処遇改善加算等について)
※新規に事業開始する予定がある場合は、事前に保健福祉課介護保険係へご相談ください。
※変更届は、変更があった日から10日以内に提出してください。
※加算内容の変更(体制届)の届出は、変更する月の前月15日までに提出してください。
共通事項
◎各種申請・届出は、
1_申請様式等を添付してEメールにて提出(提出先アドレス:hokenfukushi@town.hokkaido-mori.lg.jp)
2_窓口へご持参いただき提出
3_森町役場 保健福祉課介護保険係あてに郵送で提出
のいずれかの方法でご提出ください。
※署名・押印が必要な様式もありますので、よくご確認のうえご提出願います。