介護保険のしくみ
ページID : 2094
介護保険とは
介護保険は、介護が必要となった方が地域でいつまでも安心して暮らしていくために、社会全体で支えていく制度です。
市町村が「保険者」となって運営し、40歳以上のすべての国民に加入義務があり、「被保険者」として保険料を納めていただきます。
被保険者に介護が必要となった時には、費用の一部(1割~3割)を負担することでさまざまな介護サービスを利用できる仕組みになっています。
介護保険の財源
被保険者の皆様に納めていただいた保険料はすべて介護サービス費用に使われます。
介護サービスを利用した費用のうち、1割~3割が自己負担額となりますが、
その残りの費用(9割~7割)のうち、50%を国・都道府県・市町村が負担し、50%を保険料でまかなっています。
なお、保険料でまかなう50%のうち、23%を65歳以上の第1号被保険者が、27%を40~64歳の第2号被保険者が負担することになっています。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉子育て課
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
電話番号:01374-7-1085
更新日:2025年03月28日