登山・山菜採りでの遭難に注意しましょう

2022年6月8日

    登山の事故防止について

 

夏山登山では、毎年30件前後の遭難が発生し、遭難者は60代以上の方が4割を占めています。 

夏山シーズンの山岳遭難の原因は、「熱中症、疲労などの体調に関するもの」と、「転倒、滑落」によるものが、それぞれ30%と最も多く、「道迷い」21%と続き、上位3つで約8割を占めています。

このため、登山を行う場合は、次の点に注意してください。

1.自分の体力、技術に合った山に登る。

2.余裕のある日程の登山計画を立てる。

3.連絡・通報のための通信手段を万全に。

4.非常時のことを想定した雨具・防寒着を装備する。

5.登山計画書は、家族や職場などの他に警察署などにも提出する。

 

     山菜採りでの遭難防止について

 

 昨年度、道内では、山菜採りによる遭難が続発しており、4月以降5名が死亡するとともに、4名が行方不明となっております。 

春の山菜採りでは、遭難した56人のうち、51人が60歳以上で、約7割の人は方向を見失って遭難しています。

また、遭難者の多くは携帯電話を持たずに入山しており、携帯電話の位置情報から居場所を絞り込むことができません。

遭難を防ぐためには、通信・通報のための手段(携帯電話、ホイッスル)を持参するとともに、次の点に注意してください。

    ◇ 家族に行き先と帰宅時間を知らせる。
    ◇ 単独行動は避け、複数で行動する。
    ◇ 軽装での入山は危険、防寒着を装備する。

 

【パンフレット作成:北海道山岳遭難防止対策協議会】

 

山菜採り.png

sannsai2.png

 

 

北海道渡島総合振興局公式ホームページ

「山菜採りでの遭難防止について」

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/sangaku-r2.htm

「登山の事故防止について」

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/tozannnozikobousi.html

 

お問い合わせ

防災交通課
電話:01374-7-1282