森町国民保護計画を変更しました。
2025年1月7日
1.計画の目的
この計画は、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(平成16年法律第112号。以下「国民保護法」という。)、国民の保護に関する基本指針(平成17年3月閣議決定。以下「基本指針」という。)及び北海道国民保護計画(以下「道国民保護計画」という。)を踏まえ、森町国民保護計画(以下「町国民保護計画」という。)に基づき、武力攻撃事態等から、住民の生命及び財産を保護するため、町国民保護協議会委員などと連携し、町における、人命救助、住民避難、被害復旧などの的確かつ迅速な措置を実施するためのものです。
2.計画の位置付け
この計画は、町及び道並びに指定地方行政機関、指定公共機関、指定地方公共機関、公共的団体等(以下「防災関係機関」という。)の協議会委員を明確にするとともに、武力攻撃事態等があった場合、的確な防災対策を推進するための基本的事項を定めるものであり、その実施細目については、必要に応じて、防災関係機関ごとに活動計画等を定めるものとします。
3.計画の変更
国が定める「基本指針」及び「道国民保護計画」の変更を踏まえ、「国民保護法」に基づき、令和6年12月4日付けで「町国民保護計画」の変更を行いました。
4.計画の構成
第1編 総論
第2編 平素からの備えや予防
第3編 武力攻撃事態等への対処
第4編 復旧等
第5編 緊急対処事態への対処
資料編
【防災交通課】
お問い合わせ
防災交通課
電話:01374-7-1282