【期間延長】行政ポイントを活用した生活支援・経済対策事業について 6/1更新
森町は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰等の影響を受けている生活者支援及び地域経済の活性化を図ることを目的として行政ポイントを付与します。
※当該事業における行政ポイント付与対象者のマイナンバーカード取得期限を令和5年6月30日から令和5年11月30日まで延長します。
■対象者
(1)森町民全員(令和4年12月31日時点で森町に住民登録がある町民)
(2)令和5年1月1日から令和5年11月30日までに森町に転入し、かつ、有効なマイナンバーカードを所持されている方
(3)令和5年1月1日から令和5年11月30日までに森町に転入し、かつ、令和5年1月1日から令和5年11月30日までにマイナンバーカードを受領された方
■金 額
(1)に該当される方は1人につき5,000円分の行政ポイント(も~りーくんポイント)
※既にマイナンバーカードの交付を受けている方、令和5年11月末までにマイナンバーカードの交付を受けられる方には追加でさらに5,000円分のポイントを付与します
(2)もしくは(3)に該当される方は1人につき5,000円分の行政ポイントを付与します
■付与方法
(1)に該当される方の行政ポイント引換券は1月中旬に簡易書留で送付します。
(2)もしくは(3)に該当される方の行政ポイント引換券は月締めで順次送付いたします。
引換券とも~りーくんカードをお待ちいただき、森町役場、砂原支所、森町図書館、砂原公民館、森商工会議所、も~りーくんポイント加盟店でチャージすることができます
※行政ポイント引換券は紛失、盗難その他いかなる理由であっても再発行はいたしませんのでご注意ください
※行政ポイント引換券送付後、宛先不明等で町に返戻され、3カ月を過ぎても受取手続きが取られない場合はポイント付与を辞退したものとみなします
■引換期限
引換券発行日から3か月以内(引換期限は引換券に記載されております)
■マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードの申請方法はこちら
■マイナンバーカードのメリット
・本人確認書類になる
・健康保険証としても使える
・新型コロナワクチン接種証明書の電子交付にも利用
・オンラインで行政手続き
・「マイナポータル」で暮らしがもっと便利に
・民間のサービスでも使える
■マイナンバーカードの安全性
・紛失時は24時間365日一時利用停止できる
・顔写真付のため悪用は困難
・各種対策により偽造は困難
・記録情報の盗取は困難
・利用には暗証番号が必要
※マイナンバーカードのメリット、安全性について詳しくはこちら
■森町でマイナンバーカードを申請できる場所
・森町役場住民生活課
・森町砂原支所町民福祉課
・石倉郵便局、渡島濁川郵便局、尾白内郵便局、掛澗郵便局、駒ケ岳郵便局、砂原郵便局、森本町郵便局、森港郵便局、森郵便局(令和5年1月6日から)
※マイナンバーカードは受け取ることで「交付」となります。申請から交付まで1か月以上かかる事もあります。追加でポイントを受けるためには令和5年11月末までにマイナンバーカードを「受け取っている」必要があります
■マイナンバーカードの申請に必要なもの
・申請される方の身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
・個人番号交付申請書(お持ちの方のみ)
■お問い合わせ
・行政ポイントに関すること
森町役場商工労働観光課:01374-7-1284
・マイナンバーカードに関すること
森町役場住民生活課:01374-7-1084
砂原支所町民福祉課:01374-8-3111
・も~りーくんカードに関すること
森商店会(森商工会議所内):01374-2-2432
も~りーくんカード加盟店については下記チラシをご覧ください