北海道教育大学函館校の学生が森町に住んでみた!
私たちは、北海道教育大学函館校の学生です!
森町に約10日間滞在していました!
その目的は、地域滞在型インターンシップとして「地域づくり支援実習」という地域の課題に対して一定期間滞在し、解決策を企画・立案することです。
滞在期間中は5人で学生コミュニティ施設である「Connect∞もり」に宿泊していました。
10日間で森町の移住・定住政策や、町内のイベント企画に携わったり、企業やお店の視察を行ったりして地域の実態や課題に触れました。
今回は、「森町地域ブランド事業」のPRとして、登録事業者である佐々木精肉畜産さんを紹介します。
☆株式会社ヤマイチ佐々木精肉畜産 みゆき廉売店
佐々木精肉畜産さんでは、1つ1つ丁寧に作られたソーセージやハンバーグ、串焼き、生姜焼き、ジンギスカン、豚足、生肉等、たくさんの種類の肉製品が販売されています。
私たちは、手作りのソーセージと味付きの生姜焼きを、実際に食べてみました。
上の写真はソーセージです。この手作りソーセージは7種類あり、私たちは全種類食べました。
中でもお勧めは「チョリソー」です。ピリ辛な味付けで、ご飯のお供に最適です!辛いモノが好きな人はぜひ食べてみてください。
ソーセージは100gからでも、1本からでも必要な分を買うことができます。
上の写真は生姜焼きです。生姜焼きは甘めの味付けで、小間切れのお肉なので、お子さまでも食べやすいです。
また、焼くだけで食べられるので、料理が苦手な人や、簡単に料理を作りたい人などにおすすめです。
従業員の方々は、明るく、気さくに話しかけてくださり、お店の雰囲気もとても明るいです。
大学生の私たちにも、優しく接してくださいました。
場所はみゆき廉売の奥で、隣には広い駐車場もあります。
お店の向かいにはラルズマートさんがあるので、買い物の際に気軽に立ち寄って買ってみてください!
【お店の情報】
・株式会社ヤマイチ佐々木精肉畜産 みゆき廉売店
・住所:北海道茅部郡森町字御幸町3-14
・営業時間:9:00~19:00
・電話番号:01374-2-0937
・FAX:01374-2-1810
・休業日:なし
・駐車場あり
※地域づくり支援実習とは
北海道教育大学函館校独自の認定資格である「HAKODATEコンシェルジュ」を得るための養成プログラムの一環として、道南地域の観光や教育に関し、通常の講義よりも深く「地域に関する深い知識」「地域の潜在的な魅力を見つけ出す能力」「地域の魅力を発信する能力」を育成することを目指し、指定された科目の中から必要単位数を取得します。「地域づくり支援実習」では、観光や教育等に問題を抱える地域に学生が一定期間滞在して、それらに関する支援を含む就業体験を行うことによって、地域づくりに必要な実践的能力を養成することを目的とし、「HAKODATEコンシェルジュ」養成プログラムにおける、総合演習的位置づけの科目の1つとされています。