郵送請求について(戸籍、戸籍の附票、住民票、住民票除票、身分証明書等)

2022年7月1日

≪ 請求できる方 ≫

○戸籍、除籍、改製原戸籍、戸籍の附票

1 戸籍に記載されている本人

2 戸籍に記載されている人の配偶者、直系尊属(父母、祖父母等)、直系卑属(子、孫等)

3 自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方

  (例 亡くなった兄弟姉妹の相続人となった方が、兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合  など)

4 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方

5 その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方

  (例 成年後見人であった者が、死亡した成年被後見人の遺品を相続人である遺族に渡すため、成年被後見人の戸籍謄本を請求する場合など)

6 上記1~5の方から委任を受けた方(委任状が必要です)

 

改製原附票の保存年期間経過について

 

 戸籍がコンピュータ化される前の戸籍の附票(改製原附票)は保存期間である5年が経過したため、発行できなくなりましたが、改製原附票を発行できないことを証明する「廃棄済証明書」を発行することができます。

 

○住民票、住民票除票

1 本人

2 本人と同一世帯の方

3 権利の行使、義務の履行のため必要な方

4 上記1~3の方からの委任状により委任を受けた方

 

【マイナンバー、住民票コードが記載された住民票について】

マイナンバーまたは住民票コードが記載された住民票は上記と取扱いが異なります。

また、使用目的を必ず記入してください。

 

○請求できる方

1 本人

2 本人と同一世帯の方

3 本人または本人と同一世帯の方からの委任状により委任を受けた方

○交付できる方

1 本人

2 本人と同一世帯の方

本人または本人と同一世帯の方からの委任状により委任を受けた方にマイナンバーまたは住民票コードが記載された住民票は交付できませんので、

本人の住民登録地に郵送します。

○身分証明書

1 本人

2 上記1の方から委任状により委任を受けた方(本人が未成年の場合は親権者であれば委任状は不要です)

 

≪ 必要なもの ≫

 

1 郵送による戸籍証明・住民票等の請求書・・・【様式ダウンロード

 便箋等を使用して請求を行うことも可能です。その際は、下記の事項をすべて記入してください。

 

○戸籍、除籍、改製原戸籍、戸籍の附票、身分証明書を請求する場合

・本籍地、筆頭者氏名 ・必要な戸籍と通数 ・請求者の住民登録地、氏名 ・日中のご連絡先

・使用目的(例 パスポート申請のため、相続の手続きのため、婚姻届提出のため  など)

○住民票、住民票除票を請求する場合

・住所地、世帯主氏名 ・通数 ・請求者の住民登録地、氏名 ・日中のご連絡先

・世帯主名、世帯主との続柄、本籍及び筆頭者の記載の有無

・使用目的(年金手続きのため、就職先に提出のため、車両登録のため  など)

 

 委任を受けて請求をする方は委任状も必要です。・・・【様式ダウンロード

 

2 手数料

 手数料は郵便局の「定額小為替」を同封していただくか、現金書留封筒に現金を同封してください(定額小為替はご購入1枚につき200円の手数料が発生します)

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) … 1通 450円

戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) … 1通 450円

除籍全部事項証明書(除籍謄本) … 1通 750円

除籍個人事項証明書(除籍抄本) … 1通 750円

改製原戸籍謄本 … 1通 750円

改製原戸籍抄本 … 1通 750円

戸籍の附票 … 1通 300円

廃棄済証明書 … 1通 300円

住民票、住民票除票 … 1通 300円

不在住証明書 … 1通 300円

不在籍証明書 … 1通 300円

身分証明書 … 1通 300円

 

3 本人確認書類の写し

 法律で定められた本人確認書類のうち、請求者の住民登録地が確認できる書類の写しを1点以上同封してください。

 

法律で定められた本人確認書類

運転免許証、船員手帳、身体障害者手帳、無線従事者免許証、海技免状、小型船舶操縦免許証、宅地建物法律で定められた本人確認書類、取引主任者証、航空従事者技能証明書、耐空検査員の証、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者、運転免許証、猟銃・空気銃所持許可証、教習資格認定証、運転経歴証明書、電気工事士免状、特殊電気工、事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、療育手帳、戦傷病者手帳、警備業法第23条第4項に規定、する合格証明書、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書、個人番号カード、官公署が発行した写真付きの身分証明書、健康保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書

 

4 返信用封筒

 返信用封筒に、請求者の住民登録地と氏名を記入のうえ、切手を貼ってください。返送先は請求者の住民登録地でなければなりません。切手は封筒の大きさや速達の有無などによって料金が異なりますのでお近くの郵便局にお問い合わせください。

 

5 戸籍に記載されている方との関係が分かる戸籍の写し

 戸籍に記載されている方の配偶者、直系尊属、直系卑属が請求をする際、森町にある戸籍で関係が確認できないときは、関係が分かる戸籍の写しを同封してください。

 

6 その他

 必要に応じて疎明資料の提示を求めることがあります。 

 

お問い合わせ先
〒049-2393 〒049-2222
北海道茅部郡森町字御幸町144番地1 北海道茅部郡森町字砂原1丁目43番地4
森町役場住民生活課戸籍係 森町砂原支所町民サービス課町民係
電話:01374-7-1084(課直通) 電話01374-8-3111(代表)

森町役場に届いた郵送請求書は、森町砂原支所で処理することがございますのでご了承ください。