三界萬霊塔
2011年3月31日
三界萬霊塔(町指定有形文化財)
街道がまだ未開発の蝦夷地の中で、道南にすでに一筋の街道がありました。人馬が多く往来していた街道筋には「三軒茶屋」という小林所の跡地もありますが、昔宿野辺と呼ばれた駒ケ岳地域に「三界萬霊塔」という文字が刻まれた小さな石塔が立っています。文久2年(1862)建立のこの石塔は、世に生を受けたもの全ての霊を供養するものです。「三界」は過去・現在・未来を意味しています。
お問い合わせ
社会教育課
電話:2-2186
三界萬霊塔(町指定有形文化財)
街道がまだ未開発の蝦夷地の中で、道南にすでに一筋の街道がありました。人馬が多く往来していた街道筋には「三軒茶屋」という小林所の跡地もありますが、昔宿野辺と呼ばれた駒ケ岳地域に「三界萬霊塔」という文字が刻まれた小さな石塔が立っています。文久2年(1862)建立のこの石塔は、世に生を受けたもの全ての霊を供養するものです。「三界」は過去・現在・未来を意味しています。